一般財団法人ワンネス財団
法人種別
一般財団法人
活動分野
障がい福祉
人権
男女共同参画社会
就労支援
エリア
奈良
沖縄
大阪
三重
取組むSDGs
貧困をなくそう
働きがいも経済成長も
ジェンダー平等を実現しよう
すべての人に健康と福祉を
法人特徴
ワンネス財団は、2005年に依存問題解決の団体として始まりました。現在では、依存症にとどまらず、精神疾患をお持ちの方や引きこもりの方、知的や発達の課題をお持ちの方、生きづらさを背景に触法行為に及んだ方や非行行為に及んだ少年少女の皆さん、またそのご家族に対して、ウェルビーイングに着目した独自のカリキュラムとコンセプトで、心身の回復とその後の成長を支援する専門機関となっています。
また、拠点も日本全国に持ち、今を生きるひとりひとりが生き甲斐をもち歩んでいくことで、家庭、地域、そして社会全体がより素晴らしい姿になっていくために活動をしています。
人がよりよく生きるための「ウェルビーイング」に着目したポジティブ心理学の研究により、うつなどの精神疾患や依存症(依存している状態)をはじめ、課題を抱える多くの人にとって、ウェルビーイングが低いことがその引き金になっていることがわかってきました。
ポジティブ心理学的なアプローチを適用することで、今まで「回復」でとどまってきた福祉的支援の限界を、本人の成長や、生き甲斐をもって生き直す自己実現まで引き上げることを可能としています。
支援の領域は、一般企業や各種団体、教育機関など、新たなフィールドへ拡がっています。
解決しようとしている社会問題・地域課題
❶依存症からの回復と社会復帰
これまでに幅広い依存症(依存している状態)の課題を持つ方の回復と成長をサポートしてきたワンネス財団の経験と実績をもとに、依存対象を手放し、生き甲斐を自身の糧として生き直すカリキュラムを提供します。
依存の期間に傷ついた心身の回復から、カリキュラムを通して自身の強みを見つけ、それを基軸として、社会復帰と経済的な自立を目指します。
さらに新しい生き方の創造を掲げ、継続的にカリキュラムを実施、人生のステージが高まる成長を力強くサポートします。また、当事者を含む家族へのケアも行っています。
❷精神障がいや知的障がいを抱える方々のサポート
知的障害や発達障害など、様々な精神的な障害がある方に対して、その方の症状と特性にあわせた回復支援・成長カリキュラムを提供します。
カリキュラムを通して絡みあった現状をゆっくりほどき、共同生活の中で社会でのコミュニケーションスキルを獲得し、実践的なトレーニングを積み重ねて、その方に適した就労を支援します。無理なくご自身のペースで働くことができるようサポートし、社会的な自立と成長を目指します。
❸触法・受刑後の社会復帰サポート
既存の就労支援の取り組みになかった、出所から就労までの間のサポートを主な目的とし、その間に社会で求められるコミュニケーションスキル、ビジネススキルの習得を支援します。
心身の回復が完了しないままに社会復帰をすることで、さらなるつまづきにならないよう、まずは自身の課題を解決し、新たな強みを糧にできるようライフキャリアトレーニングを実施。専門のスクール「Power to the Prisoners!」を設置し、スムーズな社会復帰のための本質的なサポートを行っています。
ステークホルダー・社会関係資本
奈良・関西・沖縄に11の関連団体があります。
また、依存問題に国際的に対処する組織と連携/協力のもと、最新の知見を収集、学習し、常にプログラムの改善に役立てています。
実績
メディア掲載実績
2021.7.21 読売テレビかんさい情報ネットten.
「未成年の大麻摘発が増加…夏休みを前に注意喚起」
2021.7.10 産経新聞偏西風
「大麻「使用罪」の創設検討」
2021.6.16 産経新聞
「なぜ大麻に手を? 警察の取り調べ結果を臨床心理士が分析」
2021.5.1 琉球新報コラム 心の扉を開いたら
「自分を愛する22のステップ」
組織情報
概要
代表 | 伊藤 宏基 三宅 隆之 |
法人設立年 | 平成17年9月 |
サイト | https://oneness-g.com/corporate_profile/ |
所在地 | 沖縄県南城市玉城字船越218-1 |
事業内容
事業名 | 内容 | 関連URL |
依存脱却 入所型・通所型支援 | 入所型では、障害者総合支援法に基づく施設 (グループ傘下各法人)、法務省保護観察所登録 自立準備ホーム (グループ傘下各法人)を運営しており、通所型ではギャンブル依存症者を中心とした通所型支援(横浜・名古屋・大阪)をしております。それに合わせて、依存問題への理解促進を図るセミナーや相談窓口の設置をしております。 | https://oneness-g.com/recovery/ |
企業・団体のヘルスケア | ワンネス財団ではポジティブ心理学を中心としたセミナーやワークショップを企業や団体へ提供し、心身ともに健やかな職場環境づくりに寄与し、時代の変化に柔軟に対応できる人現力のある人材育成をサポートしています。 | https://oneness-g.com/support/#a09 |
IZON.JP | 依存症(依存している状態)とその治療・回復について適切な知識を身につけるための会員制の動画スクールです。現場で活躍する精神保健福祉士や公認心理師、心理カウンセラーが監修する映像を、定額で、いつでもどこでも好きなだけ観て学んでいただけます。 | https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000026562.html |
パワートゥーザプリズナー | 日本で初めての「出所者・出院者のためのライフキャリアスクール」 パワートゥーザプリズナー、略して「P2P(ピートゥーピー)」 ウェルビーイングな日本を目指す株式会社YeeY(共同創業者取締役 矢澤祐史)と、 心身の回復とウェルビーイングな生き直しを掲げる一般財団法人ワンネスグループ (共同代表 伊藤宏基 三宅隆之)が共同で運営しています。 | https://p2p.oneness-g.com/?_ga=2.145297012.1187579962.1647144688-585370263.1647144688 |
ワンネスファミリーグループ | ここには現在ご家族が入所されている方、すでに依存症から回復し、 施設を卒業されたご家族のいる方、未だ依存症で苦しんでいるご家族のいる方で 施設への入寮を検討されている方など、様々な方が参加しています。 依存症という病気の理解や、本人への接し方など、 いろいろな情報交換の場にもなります | https://oneness-g.com/dependence/group/ |
アクセス
協働や法人についてのお問い合わせ
本法人との協働やその他のお問い合わせは下記フォームより弊社宛にご連絡ください。