スミセイアフタースクール

組織名1
住友生命保険相互会社
組織名2
放課後NPOアフタースクール
組織名3
組織名4
組織名5
協働タイプ
企業×NPO
取り組む問題
環境による教育機会の格差
経済格差による教育格差
取り組み分野
教育
協働パターン
寄付
技術提供
取組み年

協働・連携内容


💡
住友生命保険相互会社が助成し、放課後NPOアフタースクールが運営することで、小学生が放課後活動する「学童保育」や「放課後子ども教室」をより楽しくするためのプログラムを3つ無償提供している
 
以下3つのプログラムを実施している。
  1. スミセイアフタースクール 「いのち」「健康」「未来」のテーマで子どもたちが楽しく学べる16種のプログラムを訪問・オンラインで日本全国に年間50ヶ所、無料で提供している。 また、「夢」をテーマに子どもたちのやりたいことを叶える企画も実施している。[1]
  1. 放課後勉強会 魅力的な放課後を作るために、放課後NPOアフタースクールと地域の学童支援員の方など放課後に関わる方々が、事例やグループワークを通じて放課後づくりを考える勉強会を実施している。[2]
  1. 放課後をもっと楽しく!NET 全国の放課後現場の様子やアイデアを情報共有できるコミュニケーションサイトを運営。 ノウハウを共有したり、今日から使える遊びツールや、感染症・災害時の対応など、困ったときに相談し合えるコミュニティを作っている。[2]
プロジェクトが発足してから、47都道府県約310ヶ所でプロジェクトを実施し、 キッズデザイン賞(2014)やグットデザイン賞(2017)を受賞し、文部科学省の後援事業として承認されている。
 

本協働に関係した組織


 

引用・参考


 
 
データベースの内容修正、データベース掲載依頼などについてのお問い合わせはこちら